何年も更新してないプラグインを使い続けると大変な事になる場合もあります。

ホントは怖い放置プラグインの話

確かリビジョン(下書きで不要に溜まる記事)を削除する
プラグインだったかと思います。名前まで覚えてません。
ここ数年アップデートされてなかったのは確か。
そんなものを使い続けて、尚且つブログ更新を放置(1年くらい)して
ブログを確認しようとすると・・・

ブログトップページに意味不明なアルファベット文字が
ダダダダダと羅列されていました。怖いです。

まるでホラー映画です。
超怖い。

CSSなんて触った事ないですし
ワードプレステーマが悪いわけでもなさそう。

プラグインも色々入れていたので
どれが悪いか迷いましたが、一番更新されてなかったのが
これだったので停止させると改善しました。

現に同じような状態でこのプラグインを使ってないブログは
この症状が出てなかったので、やっぱり原因は特定でき解決に
向かったのです。

何が原因だったのか?

詳しい事は分かりません。エラーの再現もできないので
分かりませんが、とりあえすアップデートが長期間されてないものは
不具合になる可能性が高い。

なので、最新バージョンに対応したものを使ってください。
自分が何をやりたくてこのプラグインを導入したのか?

この辺が理解できていれば 似たようなプラグインは
探せば結構あります。

こういったものを探して格好よくカスタマイズできるのも
ワードプレスの魅力ですね。

Q:プラグインのHelloなんとかって必要あるの?A:特にないので削除してOK

最初から入ってる謎のプラグイン「Hello Dolly」

ワードプレスをインストールすると毎回コイツがいます。
コイツという言い方は失礼かも知れませんが毎回居るんだもの。

で、これは必要なものか?と質問されたら

いいえ、必要ないです。最初に削除しときましょう。

となる訳です。

恐らくですが、プラグインを削除する方法を
教えてくれるチュートリアル的な役目があるんだと思います。

必要のないプラグインはこうやって削除しろよー!みたいな。

だから

実際にやってみましょう。

プラグインが有効になっている場合停止させてから削除!


有効化されている場合は停止させてから削除する必要があります。

プラグインを停止しました。と出て

Hello Dollyの下に有効化と削除が表示されました。

これを削除して完了です。

グッバイ!ドリー!

ちなみにプラグインについて説明してなかったので

説明します。

一般的にソフトウェアに機能を追加するプログラムの事を

プラグインというそうです。

もっと簡単に言うと、ワードプレスを使っているので

ブログを便利にするオプション、道具と言った所でしょう。

ただ、便利になることもあるのですが

逆に不便になるケースもあるようで、そのあたりは

今後 自分の失敗談等も踏まえて説明していきます。

サイト趣旨説明

ワードプレスは6年くらい触ってる癖に素人

結構前から触っています。触ってますが放置した期間も含めて
ギュっと詰め込んだら多分2年くらいの経験値くらいしか
ないかも知れません。
ただ、こんな自分でも6年もやっていればトラブルも相当経験しており
ある程度は調べながら解決してきたのも事実。

CSS?スタイルシート?危なそうなので当分は触りません

CSSがどうのとか なんかヤバそうに思えるものは
基本触りません。というか 自分自身分かってない事が多いでし。
私が触って、いじって大丈夫そうな事で便利そうだなと感じた
プラグインやカスタマイズを紹介していく感じになります。

CSSなどは、徐々に触れていき仕組みを理解してから
私が完全に理解してから、自慢げに紹介したいと思います。

意味不明な数字と文字の羅列を見ると圧倒されますし。

理解できると自分でカスタマイズできるらしいのですが
まだそのレベルにないので、基本触りません。

そんな簡単な事誰でも知ってるよw

あ、そう。すぐ閉じていいよ。

ヤバいレベルで素人目線のワードプレスお助けサイトって
あんまり無いと思っているんですよね。

結構詳しくなってる人目線が多いので
サイト立ち上げの要因となりました。

それなりのポンコツ人間でも壊れない程度に扱える。

これをモットーに運営していくつもりです。

最初に簡単に設定出来る所から!パーマリンク設定

パーマリンクをカスタマイズ

最初に出来ることからやって行こう!という事で
まずやっておきたいのがパーマリンク設定かと思います。

記事のアドレスをある程度自分でカスタマイズするという事です。
別にこれをしなくても問題はありません。
ありませんが、見た目的にもカッコイイ。凄くカッコイイ。

最初は見た目から入るのも大切だと思うんです。

それを解決してくれるのがパーマリンク設定となるんです。

設定方法


設定→パーマリンク設定を選ぶと次のような画面が
表示されます。カスタム構造を選びそこで/%category% /%postname%を選択します。
このように表示されていればOkです。変更を保存するで完了です。
こうすることでカテゴリーを自動で表示し
ポストネームは自分で好きな事を書くことが出来ます。例えば カテゴリー 食べ物 ポストネームをカレーライスにすれば
カレーライスに関した事だと一目で分かります。

当サイトのURLを見てもらうと分かるのですが
https://wp-beginner.info/first-step/permanent-linkとなっていると
思います。

実際のカテゴリーでは「最初にやること」に分類しています。
スラッグ表記のfirst-stepが自動で設定されて、ポストネームは
自分でparmanent-linkと書きました。

これで このページは最初にパーマリンクを設定するページだ。と
分かりやすくなりました。

実際にパーマリンクを設定しよう

まずは編集画面で記事タイトルを選ぶと
上にパーマリンクが出てきます。
編集を押して
ポストネームを自分で設定して完了

ちなみにパーマリンク設定でカテゴリー、ポストネーム以外を
選んでも問題はありません。ただ、分かりやすさを重視するなら
この組み合わせが一番かと思います。

日記形式で書く人なら
カテゴリー、日付とかでも良さそうです。
なので自分のスタイルにあったものを選ぶと良いです。