そもそも、ワードプレスをどうやって始めるのか教えろ!

必要なのは度胸と勇気とちょっとしたお金

お金はある程度必要。勇気というか
アメブロをはじめまーす^^みたいな軽いノリで
準備もせずできないので、そういう気持ちも必要。

今後起きるであろうトラブルに備えて度胸も必要。

冗談で言ってるわけではなくほんとに必要な事です。

もうちょっと詳しく必要なモノについて説明します。

必要なのは

①サーバー②ドメイン③1と2に払うお金

サーバーは土地 ドメインは建物

この例えは色んな人が色んな場所で何度も飽きる程言ってきた
表現なのですが、一番分かりやすい例えなので使っていきます。

土地を借りて、建物も借りて商売をする。そんなイメージ。
借りるというか、お金を出して買う。
無料ブログとの違いはこの辺にあります。

土地は無料、建物も無料 好きに商売していいよ!なのが無料ブログ。

こうしてみると圧倒的に後者の方が良さそうですよね。

ただ、お金を払って土地を借りている以上
よっぽどの事が無い限り立ち退きも無いという事。

無料ブログの場合、いきなり立ち退きしろ!という事も
あり得るのです。
立ち退きというか、ブログサービスが終了という事が
ありえるのです。

これまでに結構な数の無料ブログサービスが終了しています。

お金を払っている以上 そういった事は
ほぼ起こり得ません。

これで急な店じまいが起きるとしたら
サーバー代を払うのを忘れるとか、ドメイン更新を忘れて
停止されるくらいです。そういったうっかりミスさえしなければ
生きている限り利用できます。

お金が必要なのはわかった、どのくらい払えばいい

サーバー代、ドメイン代は色々あります。
高いものから安いものまで。

さっきの土地と建物論と同じです。

駅前一等地と田舎の辺ぴな場所みたいな。

ちなみに私はエックスサーバーでサーバーを契約

バリュードメインでドメインを取得していますが

サーバー代が月換算で約1300円
このドメインが月換算で約135円
合計で月に1400円程度かかっています。

これを高いと思うか安いと思うか、その人次第なので
分かりませんがスマホの月々の料金に比べたら良心的。

月1400円くらいで自由にブログを運営できるって
素敵じゃん!

金額は分かった。もうちょっと具体的

土地を借りて建物借りてをやればいい。

なので、サーバーを借りる。ドメインを作って反映させる。

これが出来ればあなたも今からワードプレスデビューです。

どこのレンタルサーバーが良いとかは分かりません。
自分の好みで良いと思います。
値段で選ぶか、見た目で選ぶか、プランも色々あって色々書いてますが
ど素人が理解できる内容じゃないかも知れません。

それでも
値段だったり、容量だったり、ブログが何個作れるか?だったり
は分かると思うので、そういうのを参考に選んでください。

ただ、安いのは安いなりの理由があることは確かです。

私がエックスサーバーを選んだのは、そこそこの価格で
そこそこのサーバーと聞いたから選びました。

これより安い所もあります。値段が高い所もあります。

この辺は自分で選んでください。

ちょっと覗いてすぐ帰ってもいいから、未知の世界CSSを見てみよう。

田舎の爺ちゃん家の古い物置を見る感覚

あんな感じ。暗くて不気味で怖い感じ。あれは怖い。
行った事のない場所ってのは誰もが不安に思うし

入って探索してみたものの
血が付いた変な碁盤があって、平安時代の公家の亡霊に憑りつかれたら
どうしよう!って思うくらい怖い。

そんな場所がワードプレスにもある。
というかブログサービスには絶対にある場所がCSSである。

今回は見るだけでよい。中の物を触らなくても良いので
どんなものか見てみようじゃないか。

CSSとはなんなのかを見てみよう。
私は中の様子を詳しく説明することはできないが
扉を開けて、ほら こんな感じってくらいのことは出来る。

外観→テーマエディターから確認してみましょう。

どう?

よくわからないプログラム言語みたいな羅列が出てきます。

これがカスケーディング スタイル シートの略でCSSという
ちょっとしたサイトカスタマイズをする際にも
訪れなければならない、ワードプレスの物置です。

今後、この物置にちょっとした物を置いたりして
使うこともあるので、とりあえず物置の場所を
覚えておくだけでよいので確認しときましょう。

ホコリのように溜まるリビジョンをクリーンにすると気分爽快なのでやってみる

リビジョンが無駄に溜まるのは、なんか嫌


ゲームに例えると、オートセーブデータがどんどん溜まる感じ。
勝手に溜まる。あれでプレステの要領が圧迫される。

似たようなことがワードプレスにも起きてる。

リビジョンというものがどんどん溜まる。
revisionとは改訂や改訂版という意味らしい。
編集で下書きとして保存すると思うんだけど、そういうのが
どんどん溜まる。雑草みたいに生えて増えてくる。
これを何とかしたい。

WP-Optimizeを導入だ!

プラグインのWP-Optimizeを使えば大体は解決する。
早速探してみよう。

このプラグインのクリーンアップを実行して
とある疑問というか不安が生まれる。

一番新しい下書きも削除されちゃうんじゃね?
そこは心配しなくても大丈夫。
初期設定のまま使えば少なくとも大丈夫。

インストールしてクリーンアップの画面を見てみよう。

これがWP-OptimizeのDatabaseの画面

英語で不安かも知れないが、翻訳をしながら調べてみた。
下の方もしっかり確認してみると・・・

一番下になんか気になる警告文みたいなのが出てますが・・・。

Items marked with this icon perform more intensive database operations.
In very rare cases, if your database server happened to crash or be forcibly powered
down at the same time as an optimization operation was running, data might be corrupted.
You may wish to run a backup before optimizing.

翻訳すると

このアイコンが付いたアイテムは、より集中的なデータベース操作を
実行します。ごくまれに、最適化操作の実行中にデータベースサーバーが
クラッシュしたり強制的に電源が切断されたりすると
データが破損する可能性があります。
最適化する前にバックアップを実行することをお勧めします。

!マークのついたやつを実行すると
そういった不具合が起きるかも知れないので、
バックアップ取っとけよ。という警告文でした。

なので!マークにチェックを入れない方がいいです。
バックアップの取り方を知らないなら尚更。

なので、これだけ設定しとけば大体OK

✔データベーステーブルの最適化
✔すべての投稿リビジョンをクリーン
✔Clean all auto-draft posts
✔Clean all trashed posts
✔Remove spam and trashed comments

この辺をチェックして最適化すればOK

これで無駄に溜まった下書きやら
ごみ箱に貯めたままの記事やらスパムコメントやらが
綺麗になくなって、サイトも軽くなるようです。

是非やってみましょう。

トップページにメニューみたいなのを作りたい

ああいうのカッコいいよね。企業サイトとかにあるアレ

企業サイトだけじゃなくて一般的によく出来てるサイトの
トップページにあるアレです。
なんかうまく言葉で説明できないので見て欲しい。

こういうのが作りたい。
赤枠で囲ってあるようなメニューを作りたい。

作りたいというか表示させる方法がある。

やり方は凄くカンタンです。

外観→メニューからすぐできます。


メニューの名前を自分が分かるようにつけて保存

カテゴリーからトップページに表示させたいものを選ぶ。

自分の作った名前のメニュー名に選んだカテゴリーが
移動しました。メインメニューにチェックを忘れずに!

トップページのカテゴリーの順番は
簡単に入れ替えることが出来ます。

これで完成です。

なお、トップページに表示するカテゴリーの名前も
変更することが出来ます。
これも簡単に出来ます。今回は超簡単な設定で出来ることばかり。

カテゴリーの横にあるをクリックすると
ナビゲーションラベルなるものが出てくるので
名前を変えたい場合は変えてみよう。

最初にやってみよう→最初にやることに変更して保存してみました。

以上で、トップページによくあるアレの設定方法の
説明は終わります。

凄い簡単だったでしょ?こんなことが簡単にできるのも
ワードプレスの魅力の一つなんですよね。

デフォルトで3つあるブログ外観でどれがいいの?

デフォルトテーマは3つ

2019年現在
Twenty SixteenやらTwenty seventeenやら
Twenty Nineteenなどワードプレスを始めたら3つほど
デフォルトで使えるテーマがあります。

これを変えると見た目が変わります。

どれが良いのか?これもまた個人の感覚次第なので
好きにしろとしか言えませんが、見やすさを重視したい所です。

パソコンで見やすくてもスマホで表示すると見ずらい。
そんなことも起きてきます。

ひと昔前なら、こんなこと気にする必要がなかったんですが
今やスマホでネットを見る時代。

どちらも満足させたい所です。
満足させたい所なんですが、二兎を追う者は一兎をも得ずの精神で
まずはパソコン表示で見やすいか?を重視して選びたいと思います。

となるとオススメは
Twenty Sixteenになります。
2016年のやつですね。

ちなみに2018年版っていうのは探したのですが無いようです。
2019年、2017年、2016年となってますよね。デフォルトだと。
どうも作られなかったようです。そりゃ探してもありませんよね。
なのでTwenty eighteenのテーマは存在しません

さて、その3つの中で選ぶわけですが
Twenty Nineteenはスマホ特化型っぽいし
なんかタイトルとか馬鹿デカくて変だし
Twenty seventeenは、PCで見るにしてはウーンって感じだし
となると消去法で2016版を使ってみることになりました。

皆さんも自分にあったテーマを選んでください。

新しい編集画面がクソ使いにくいので、戻したい!

グーテンベルクという大型アップデートのせいで

ワードプレスの記事編集が大幅に変わって困った話。

無駄に歴が長いだけの私にとっては、一大事の出来事。
そのくらい衝撃的なアップデートだった。

久しぶりにワードプレスを触るかーー。

ん?何これ?記事編集のやり方が変わっている?
不具合?いや違う大型アップデートか!

通称グーテンベルクと呼ばれるものらしい。

ドイツ語っぽいのは私でも一発で理解できた。
おはようと言われているのでは無い事も理解できた。

ただ、使いにくい事は理解できた。一瞬で。

恐らく同じ気持ちの古来からのワードプレス使いも居たようで
旧バージョンの編集方法が使える方法が存在した。

プラグインClassic Editorを導入せよ!

解決方法はClassic Editorというプラグインを使うこと。

これだけ。たったこれだけ。

編集画面のプラグイン→新規追加から、この名前を検索すれば
出てきます。
ただ、このプラグインもどこまでの期間が対象かは不明です。
話によると2022年までは確実に対応、その後は
要望に沿ってという事らしい。

なので

グーテンベルクにも慣れることが必要になると思います。

なのでクラシックエディターを使いつつ

たまにはグーテンにも触れて慣れていくのが良さそう。

ちなみにこの記事はグーテン製です。
大した文字数書いてないのに時間がかかりました。
(500文字相当に1時間もかかってる。終わってる・・)
慣れたいんですけどね・・・。

何年も更新してないプラグインを使い続けると大変な事になる場合もあります。

ホントは怖い放置プラグインの話

確かリビジョン(下書きで不要に溜まる記事)を削除する
プラグインだったかと思います。名前まで覚えてません。
ここ数年アップデートされてなかったのは確か。
そんなものを使い続けて、尚且つブログ更新を放置(1年くらい)して
ブログを確認しようとすると・・・

ブログトップページに意味不明なアルファベット文字が
ダダダダダと羅列されていました。怖いです。

まるでホラー映画です。
超怖い。

CSSなんて触った事ないですし
ワードプレステーマが悪いわけでもなさそう。

プラグインも色々入れていたので
どれが悪いか迷いましたが、一番更新されてなかったのが
これだったので停止させると改善しました。

現に同じような状態でこのプラグインを使ってないブログは
この症状が出てなかったので、やっぱり原因は特定でき解決に
向かったのです。

何が原因だったのか?

詳しい事は分かりません。エラーの再現もできないので
分かりませんが、とりあえすアップデートが長期間されてないものは
不具合になる可能性が高い。

なので、最新バージョンに対応したものを使ってください。
自分が何をやりたくてこのプラグインを導入したのか?

この辺が理解できていれば 似たようなプラグインは
探せば結構あります。

こういったものを探して格好よくカスタマイズできるのも
ワードプレスの魅力ですね。

Q:プラグインのHelloなんとかって必要あるの?A:特にないので削除してOK

最初から入ってる謎のプラグイン「Hello Dolly」

ワードプレスをインストールすると毎回コイツがいます。
コイツという言い方は失礼かも知れませんが毎回居るんだもの。

で、これは必要なものか?と質問されたら

いいえ、必要ないです。最初に削除しときましょう。

となる訳です。

恐らくですが、プラグインを削除する方法を
教えてくれるチュートリアル的な役目があるんだと思います。

必要のないプラグインはこうやって削除しろよー!みたいな。

だから

実際にやってみましょう。

プラグインが有効になっている場合停止させてから削除!


有効化されている場合は停止させてから削除する必要があります。

プラグインを停止しました。と出て

Hello Dollyの下に有効化と削除が表示されました。

これを削除して完了です。

グッバイ!ドリー!

ちなみにプラグインについて説明してなかったので

説明します。

一般的にソフトウェアに機能を追加するプログラムの事を

プラグインというそうです。

もっと簡単に言うと、ワードプレスを使っているので

ブログを便利にするオプション、道具と言った所でしょう。

ただ、便利になることもあるのですが

逆に不便になるケースもあるようで、そのあたりは

今後 自分の失敗談等も踏まえて説明していきます。

サイト趣旨説明

ワードプレスは6年くらい触ってる癖に素人

結構前から触っています。触ってますが放置した期間も含めて
ギュっと詰め込んだら多分2年くらいの経験値くらいしか
ないかも知れません。
ただ、こんな自分でも6年もやっていればトラブルも相当経験しており
ある程度は調べながら解決してきたのも事実。

CSS?スタイルシート?危なそうなので当分は触りません

CSSがどうのとか なんかヤバそうに思えるものは
基本触りません。というか 自分自身分かってない事が多いでし。
私が触って、いじって大丈夫そうな事で便利そうだなと感じた
プラグインやカスタマイズを紹介していく感じになります。

CSSなどは、徐々に触れていき仕組みを理解してから
私が完全に理解してから、自慢げに紹介したいと思います。

意味不明な数字と文字の羅列を見ると圧倒されますし。

理解できると自分でカスタマイズできるらしいのですが
まだそのレベルにないので、基本触りません。

そんな簡単な事誰でも知ってるよw

あ、そう。すぐ閉じていいよ。

ヤバいレベルで素人目線のワードプレスお助けサイトって
あんまり無いと思っているんですよね。

結構詳しくなってる人目線が多いので
サイト立ち上げの要因となりました。

それなりのポンコツ人間でも壊れない程度に扱える。

これをモットーに運営していくつもりです。

最初に簡単に設定出来る所から!パーマリンク設定

パーマリンクをカスタマイズ

最初に出来ることからやって行こう!という事で
まずやっておきたいのがパーマリンク設定かと思います。

記事のアドレスをある程度自分でカスタマイズするという事です。
別にこれをしなくても問題はありません。
ありませんが、見た目的にもカッコイイ。凄くカッコイイ。

最初は見た目から入るのも大切だと思うんです。

それを解決してくれるのがパーマリンク設定となるんです。

設定方法


設定→パーマリンク設定を選ぶと次のような画面が
表示されます。カスタム構造を選びそこで/%category% /%postname%を選択します。
このように表示されていればOkです。変更を保存するで完了です。
こうすることでカテゴリーを自動で表示し
ポストネームは自分で好きな事を書くことが出来ます。例えば カテゴリー 食べ物 ポストネームをカレーライスにすれば
カレーライスに関した事だと一目で分かります。

当サイトのURLを見てもらうと分かるのですが
https://wp-beginner.info/first-step/permanent-linkとなっていると
思います。

実際のカテゴリーでは「最初にやること」に分類しています。
スラッグ表記のfirst-stepが自動で設定されて、ポストネームは
自分でparmanent-linkと書きました。

これで このページは最初にパーマリンクを設定するページだ。と
分かりやすくなりました。

実際にパーマリンクを設定しよう

まずは編集画面で記事タイトルを選ぶと
上にパーマリンクが出てきます。
編集を押して
ポストネームを自分で設定して完了

ちなみにパーマリンク設定でカテゴリー、ポストネーム以外を
選んでも問題はありません。ただ、分かりやすさを重視するなら
この組み合わせが一番かと思います。

日記形式で書く人なら
カテゴリー、日付とかでも良さそうです。
なので自分のスタイルにあったものを選ぶと良いです。